仕事

電験三種について

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

1日1回、ランキングクリックして頂けると喜びます
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ

3年位前に電験三種の入門書を購入した記事を紹介しましたが、案の定挫折して放置しておりました。w

現在の職場では、電気工事士2種や危険物乙4などビルメン4点セットと言われる比較的簡単に取れる資格には手当がつきません。

定年まで数年だし、会社からも特に資格取得について言われることも無いため資格取得をしようとは思っていなかったのですが、宿直中も暇なので電験三種に再チャレンジしてみることにしました。


とはいえ飽きっぽい性格のため、途中で止める可能性もあります。

そのため、他の人にはわからないように勉強しようと思い、紙の参考書ではなく、電子書籍の参考書を購入しました。

購入したのは、「みんなが欲しかった」シリーズの理論、電力、機械、法規の4冊です。


※入門書の「合格へのはじめの一歩」は3年前に購入済み。

電子書籍はクーポンがあって、2割くらい安く購入できました。w

これで通勤電車の中や職場のパソコンで読み進めていこうと思います。
まだ、試験を受けるかどうかも決めていませんが、ひとまず続けていければと思っています。

1日1回、クリックして頂けると喜びます
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ