神社仏閣

大善寺で御朱印をもらってきた

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

1日1回、ランキングクリックして頂けると喜びます
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ

去年に引き続き、今年も山梨県の勝沼にぶどう狩りに来たついでに御朱印をいただいてきました。

参拝したのは、通称「ぶどう寺」の「大善寺」です。

場所は勝沼ICから5分程度となり、駐車場入口に車を停め、受付にて一人500円の薬師堂拝観料を払うと駐車券をいただけます。

通常は入口すぐの第1駐車場か第2駐車場に駐車するのですが、高齢の母親には本堂(薬師堂)までの約100段の階段は厳しいと言ったところ、本堂(薬師堂)近くまで車で行っても良いとの案内がありました。

地図を使って説明してもらいましたが、車1台分の幅しかない道で境内を横断するような感じでなかなか無い経験でした。w

本堂(薬師堂)入口右側に受付があり、こちらで御朱印やお守りの購入が可能でした。

以下が購入した御朱印です。(1体:500円)

ちなみに、本堂(薬師堂)内は撮影禁止でした。

御朱印を書いている間に見学してくださいとのことだったので見学していたところ、見学中に書き終えたと御朱印帳を持ってきてくれ、その場で1000円支払いました。

お守りも購入したかったのですが、見学後に受付に立ち寄ったところ、誰も居なくて購入できませんでした。

1日1回、クリックして頂けると喜びます
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ