今までに何度も言っているので耳タコかもしれませんが、現在の職場は宿直があるため、1ヶ月の出勤は12~14回になります。
通勤手当は、6ヶ月分の定期代になるのですが、今回定期を買わず、Suicaで都度電車賃を払うことにしました。

回数券が無くなり、「リピートポイントサービス」というものに変わりましたが、出勤回数が少ないので定期より都度電車賃を払う方が安くなるのではと思ったからです。
こちらは回数券とは異なり、特定の区間での縛りではなく、運賃で縛られます。
そのため、A駅→B駅とA駅→C駅が同じ運賃だった場合、2回とカウントされ、10回目の運賃分がJREポイントとして返ってきます。
11回目以降は、運賃の10%がJREポイントとして返ってきます。

注意点としては同一月内でのカウントになるため、月が変わるとカウントがリセットされます。
1円未満は切り捨てられるため、11回目以降のJREポイントは若干少なくなったり、JREポイントをSuicaにチャージする手間が増えますが、途中下車をほとんどしない場合は十分メリットがあると思います。
まあ、月1000円程度得するだけですが、安月給のビルメンにとっては大きいと思います。w



