映画

映画鬼滅の刃を観てきた

*当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

1日1回、ランキングクリックして頂けると喜びます
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ

公開初日に「劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」を観てきました。

たまたま休日だったため、自宅近くのTOHOシネマズで観ようと思って「IMAXレーザー」のスクリーンの座席を予約しようとしたところ、普段よりも早い時間に予約が開始したようで既に前の方の席以外は埋まっていました。
別の日にしようかとも思いましたが、折角の休日だし、パンフレットが売り切れになったら嫌だなと思い、通常のスクリーンを予約しました。

いつものように車で行ったのですが、こちらのTOHOシネマズはショッピングセンター内のため、映画を観ると駐車券4時間サービスとなります。

今回は上映時間が155分ですが、予告などを含めると約3時間となり、鑑賞後にパンフレット購入では4時間を超えてしまうと思い、鑑賞前に購入しようと思いました。

ところが、一番早い上映時間で 7:10~の回でしたが、6:45頃には既に長蛇の列ができており、結局上映前に購入できませんでした。

平日にも関わらず、ここまで混むとは予想外でした。

肝心の映画ですが、期待以上の映像で155分の上映時間もあっという間でした。

ただいつも思うのですが、上映中にトイレに立つのはやめて欲しい。
旅行の移動や仕事で3時間くらいトイレに行けないこともあると思うんですがねぇ。

ちなみに上映終了後に売店に行ったら思ったよりも空いていて、30分程度でパンフレットを購入できました。


初回限定版(1部:1800円税込み)と通常版(1部:1000円税込み)の2種類を購入しました。


ざっと見たところ、パンフレットの中身は同じで、違いは初回限定版がハードカバーになっている程度でした。

まあ、値段も800円しか差が無いのでそんなもんかなという感じです。

とりあえず、パンフレットも購入できたのでもう少し落ち着いてから「IMAXレーザー」で観たいと思います。

ちなみに、入場者得点の「特性アートスタンド」と「非売品劇場用ポスターデザインカード」は以下です。

1日1回、クリックして頂けると喜びます
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ